“とびひ”とは何ですか? 下関皮ふ科
とびひとは民間で言われる俗名で、皮膚科の正式病名は伝染性膿痂疹(でんせんせいのうかしん)と言います。細菌による皮膚の感染症です。ブドウ球菌や溶血性連鎖球菌(溶連菌と略します)などが原因菌です。接触によってうつって、火事の飛び火のようにあっと言う間に広がるから、たとえて“とび...


伝染性膿痂疹(とびひ) 皮膚の学校感染症について 下関皮ふ科
伝染性膿痂疹(とびひ) 水ぶくれや糜爛(びらん)からの浸出液を触ったり、引っ掻いたりすると、中の細菌で次々にうつります。特に鼻の入り口には原因の細菌が沢山いるので鼻をいじらないようにしましょう。 病変が広範囲の場合や全身症状のある場合は学校を休んでの治療を必要とすることが...

