乾癬 について どんな治療法がありますか? / ももさき皮ふ科 下関 皮ふ科
乾癬 について どんな治療法がありますか?

乾癬は慢性で軽快と悪化を繰り返しますから一律な治療方針はなく 患者さんの病気の程度、おかれた状況に応じた治療法を選択することに なります。 通常、外用薬(塗り薬)からスタートします。 外用薬はステロイド外用薬、ビタミンD3外用薬が主に使われますが、 各々、特性が異なります。内服薬(のみ薬)としては、 レチノイド、シクロスポリン、メソトレキサート(これのみ日本では 保険適応がありません)が主なものです。 これに紫外線療法を加えた3つ(外用療法、内服療法、光線療法)が 基本的な治療法です。2010年からは、これらの治療法で十分な効果が得ら えない場合、副作用などで内服薬が使えない場合には抗体療法という 新しい治療が使えるようになりました。アダリムマブ(皮下注射)、 インフリキシマブ(点滴注射)、ウステキヌマブ(皮下注射)が この治療に該当します。 関節炎が強い場合は、痛み止めの飲み薬を使います。 また発疹の程度にかかわらず関節炎に対し、 注射薬や内服薬を使う可能性が高くなります。
公益社団法人 日本皮膚科学会 HPより
監修 中川 秀己 先生 (東京慈恵会医科大学皮膚科 教授)