top of page

乾癬 について 乾癬はどういう病気ですか? / ももさき皮ふ科 下関 皮ふ科


乾癬 について 乾癬はどういう病気ですか?

P1070413.JPG

 銀白色の鱗屑(皮膚の粉)をともない境界明瞭な盛り上がった 紅斑が全身に出ます(図1、図2)。  乾癬の患者さんの90%位がこの症状です(尋常性乾癬と呼びます)。  大きさ、数、形は様々で、発疹が癒合して大きな病変を作ることもあります。できやすい部位は慢性の機械的な刺激を受けやすい頭部、肘・膝、臀部、下腿伸側などです(Q6参照)。  青壮年期に発症することが多く、多発しますが、通常、内臓を侵すことはありません。  かゆみは約50%の患者さんにみられます。爪の変形(図3)や関節炎を伴うこともあります(関節症性乾癬:Q14参照)。  まれに発疹が全身におよぶこともあります(乾癬性紅皮症)(図4)。  その他、喉が痛んだ後(扁桃腺炎)に雨滴状の小さな乾癬皮疹ができる滴状乾癬、重症の汎発型性膿疱性乾癬(Q13参照)があります。

図1

q01-01.jpg

図2

q01-02.jpg

図3

q01-03.jpg

図4

q01-04.jpg

公益社団法人 日本皮膚科学会 HPより

監修 中川 秀己 先生 (東京慈恵会医科大学皮膚科 教授)


お知らせ